【HAARPモニター観察】10月下旬の400nTの地震電磁波到来。10月末は要注意か?
2020年 10月 24日
2020/10/24 14:06 更新
高速太陽風が到来し、530km/秒に高まっています。磁気圏の活動も強まっています。
担当 篠原
昨日のニュース以降も、
太陽風の磁場強度は5nTと平均的な状態が続いていましたが、
夜になると強まり始め、
23日21時(世界時23日12時)には10nTを超えるくらいに強まりました。
速度も、今日未明までは400km/秒と平均的な速さでしたが、
24日3時(世界時23日18時)くらいから上昇して、
500km/秒の高速風に変わっています。
現在は、磁場強度は5nTに下がっていますが、
速度は530km/秒に達しています。
磁場の南北成分は、
磁場が強まり始めた頃は北向きに強まっていましたが、
速度が高まり始めた頃に南向きに切り替わりました。
そのため磁気圏の活動が高まって、
AE指数はグラフの後半から
1000nTの大きい変化が発生するようになっています。
太陽風のグラフの最後では、磁場は北向きに変わっています。
この状態が続くと、この後の磁気圏は穏やかになります。
一方、再び南寄りに戻ると、速度が高まっているため、
磁気圏活動は活発な状態が続くでしょう。
27日周期の図を見ると、
前周期の高速太陽風は10月3日まで続いています。
今回の高速風も同じくらいになると考えると、
10月30日頃まで続くかもしれません。
太陽は、北半球の黒点は現在は見えなくなり、
南西(右下)の2776黒点群だけです。
X線グラフは特に変化はなく、穏やかです。
https://www.emsc-csem.org/#5w


