【HAARPモニター観察】9月末の450nTの地震電磁波到来。10月始めは要注意か?
2020年 09月 28日
2020/ 9/28 08:11 更新
太陽風の速度は600km/秒へ高まっています。磁気圏の活動も活発です。
担当 篠原
500km/秒だった太陽風の速度は、
今日の早朝に600km/秒へ高まり、一段と高速の風になっています。
磁場強度は、速度が高まる頃に9nTへやや強まりましたが、
現在は6nTに下がり、平均的な状態に戻っています。
太陽風の速度は、
27日周期の図の前周期と同じ様に600km/秒へ高まりました。
前回はこの辺りが最高速度だったのですが、
今回は、SDO衛星AIA193の北半球の濃いコロナホールの影響が、
続いてやって来ると思われます。
速度はもう一段高まるかもしれません。
引き続き注目してください。
磁気圏の活動も高まっています。
AE指数は、グラフの後半で1000~1500nTの大きな変化が続いています。
速度が高まるとともに、
磁場の南北成分が、-5nT程度の南向きになっているためです。
磁場の南向きの変化が続けば、磁気圏の活発な活動も続くでしょう。
太陽は、SDO衛星の可視光写真を拡大すると、
2773群の領域に小さい黒点が微かに見えている様です。
また、中央部の南半球側に、小さい黒点が新しく現れています。
SDO衛星AIA193で小さく光っている領域です。
この後、更に発達してはっきりと見える様になるでしょうか。
X線グラフは特に変化はありません。
https://www.emsc-csem.org/#5w


